2015年7月27日月曜日

法人向けmvnoサービス比較

法人契約可能なmvnoサービス検討のために主なものをピックアップしてみました。


OCN モバイル ONE for Business
http://store.ntt.com/service/ocn_mobile_stdd/tab1?sccid=c_ppc_g_pc_moneb&wapr=55b5d360

1GBコース 1GB/月 2,000円(税込2,160円)
3GBコース 3GB/月 3,500円(税込3,780円)
7GBコース 7GB/月 5,500円(税込5,940円)

mineo for Business
http://mineo.jp/business/

データ通信
500MB   700円/回線
1GB     850円/回線
3GB     980円/回線
5GB   1,580円/回線

データ通信+音声
500MB 1,310円/回線
1GB   1,460円/回線
3GB   1,590円/回線

※au 4G LTE回線

BIGLOBEオフィスサービス LTE・3G(格安SIM)
http://office.biglobe.ne.jp/mobile/lte/

データSIM
エントリープラン
月3GB 700 円/月 [3日間速度制限あり]

ライトSプラン
月6GB 1,305円/月

スタンダードプラン
月10GB 3,590 円/月

※SMS利用オプション有り(120円/月)

音声通話SIM
エントリープラン
月3GB 1,600 円/月 [3日間速度制限あり]

ライトSプラン
月6GB 2,205円/月

スタンダードプラン
月10GB 4,490 円/月

IIJモバイルサービス/タイプD(NTTドコモ対応)定額プランライト
http://www.iij.ad.jp/biz/mobile-d/

3GB 900円/月

追加1GB 300円/月
追加2GB 600円/月
追加3GB 900円/月

ビジネスhi-ho
http://biz.hi-ho.jp/mobile/

データ通信
hi-ho LTE typeD エントリー 月2GB(770円/月)

hi-ho LTE typeD ミニマムスタート 月3GB (933円/月)

hi-ho LTE typeD アソート 月3GBを最高3端末でシェア(1,409円/月)

hi-ho LTE typeD ファミリーシェア 月10GBを最高3端末でシェア(2,838円/月)

ASAHIネット LTE 2ギガ プラン docomo回線 (法人向け)
http://asahi-net.jp/biz/service/mobile/lte/product/2gb.html

データ通信
3GB 900円/月

SMS 使用できない

ぷららモバイルLTE for Business
http://biz.plala.or.jp/bz/lte.html?cid=sem_ispcorporation_pc_g_lte

データ通信料制限無し(下り最大速度3Mbps)2980円/月
(20契約以上は割引あり)

NURO Biz(So-net子会社) NUROモバイル LTE
http://biz.nuro.jp/service/spec/index03.html

500Mコース 500MB/3日 2年定期契約 ¥2,980 キャンペーン特価¥1,980
800Mコース 800MB/3日 2年定期契約 ¥4,980 キャンペーン特価¥3,980



2015年7月10日金曜日

会社のPCをWindows10にアップグレードする際の問題点

マイクロソフトの次期OS Windows10 が7月29日リリースと報道されていて現在無償アップグレード予約がWindows8.1、Windows7SP1の全てのPCに通知されているようで会社使用のDELLのPCにも通知が来ているのでアップグレードの際の問題点を検討してみました。


  • 出荷時の環境と異なる環境になるのでメーカーサポートはおそらく無くなる
  • Windows同梱のデバイスドライバーでデバイスが動作しない可能性がある。プリンタ等周辺機器のドライバも同様
  • アップグレードに時間がかかる。PCごとにアップグレード予約、ダウンロード、インストール、環境構築する必要があるのですんなりインストールできても数時間はかかる。長期間Windows更新プログラムを適用していないPCの場合更新プログラム適用の際に様々な問題が発生するので更に数倍の時間がかかる。

以上の条件となりご依頼いただいても1台1~2万円、動作保障無しのような形になりコストに見合わない可能性が高くなってしまいます。

アップグレードするメリットとしては

  • いまなら(無償アップグレード期間1年間、2016.7.28まで?)無償でアップグレードできる。
  • Windows起動にかかる時間が少し減り、アプリケーションの動作も少し軽くなる。
  • Windows8.1で無くなったスタートボタンが復活しているのでWindows7ユーザーにとって違和感が少なく移行しやすい。

といったところでしょうか。

となるとほぼ個人利用でアップグレード作業の手間を厭わない人しかアップグレードしないことになるがどの程度の数になるのだろうか。
今しばらくマイクロソフト、PCメーカーからのアナウンスを待とうと思います。

Windows7はメインストリームサポートが2015年1月13日に既に終了しているものの延長サポートの終了は2020年1月14日と後5年近くあるのでWindows10にアップグレードする明確なメリットが無ければWindows7をそのまま使うのが最善かもしれません。

2016.5.17
意図せずアップグレードされてしまうケースがちらほらあり、その際古いMS-Officeのファイルがダブルクリックで開かなくなる。Windows10対応していないソフトが使えなくなる等の問題が起こりました。
無償アップグレード期間は残り2ヶ月余りとなりましたが意図せずアップグレードされてしまい問題が起こり対応するより計画的にアップグレードしてコントロールするという選択肢がよいかとも考えています。

PC10台をWindows7からWindows10にアップグレード


Windows10へのアップグレード(マイクロソフト)
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-upgrade

Windows 10へのアップグレード(DELL)
http://www.dell.com/support/contents/jp/ja/jpdhs1/article/Product-Support/Self-support-Knowledgebase/Windows-Operating-Systems/windows-10-support/upgrade-to-windows-10/

Windowsのサポート期限(マイクロソフト)
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/eos/consumer/default.aspx

2015年6月4日木曜日

Internet Explorer のメニューが英語で表示される

Internet Explorer11でメニューが英語表示になる現象が発生

マイクロソフトのサポートページ
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2510204/ja
によると

Windows Update を使用して、Windows 7 Service Pack 1 (SP1) と Internet Explorer を同時にインストールした場合に発生する可能性があります。
Windows Updateで「更新プログラムの確認」→「更新プログラムの一覧」からLanguage pack(言語パック)の更新を探してインストールして解決。

最近はInternet Explorerは銀行、公共機関等のIEでしか動作しないウェブアプリケーションを使うとき以外あまり使わなくなっているので初めて遭遇したが調べたら数年前から発生している現象だった。

Windows10からは新ブラウザ「Microsoft Edge」とIE共存ということだがIEでしか動作しないサイトが無くなるまでIEは捨てられない。



2015年6月2日火曜日

Gmailのウィルス対策で日本年金機構の情報流失は防げたのか?

日本年金機構の個人情報流失事件を受け、改めてGmailのウィルス対策を調べなおしてみました。

添付ファイルからの感染ということなので下記のGmailの対策であればウィルス感染、流失は防げた可能性があると思います。

日本の行政機関がメールシステムにGoogle Appsを採用するにはハードルが多々あり難しいしそれがよいのかも分かりませんが。

というかこのケースはそもそも物理的に遮断しておくべきだろうし誰でもデータにアクセスできるような運用とかも問題なのかな。


日本年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/060101820/

より詳しい経緯(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASH647G88H64UTIL04R.html

最初はリンクURLクリック→実行ファイル保存→開く
とやったのかな。

Gmailのウィルス(フィッシング)対策


添付ファイルのウィルススキャン
https://support.google.com/mail/answer/25760?hl=ja
メールを受信した時、開く時に添付ファイルをスキャン

一部のファイル形式がブロックされる
https://support.google.com/mail/answer/6590?hl=ja
実行形式ファイル(.exe等)をブロック

迷惑メールに振り分けられる理由
https://support.google.com/mail/answer/1366858?hl=ja
・なりすましたメールアドレス
・報告等に基づくフィッシング詐欺メール
・未確認の送信者からのメール
・不審なメールに類似なメール
等を迷惑メールに振り分ける

前回のアカウントアクティビティ
https://support.google.com/mail/answer/45938
不審なログインの一覧、通知等

フィッシングや不正なソフトウェアに関するアラート(Chromeの設定)
https://support.google.com/chrome/answer/99020
アクセスしようとしているサイトにフィッシングや不正なソフトウェアが含まれているおそれがある場合、Google Chrome では Google セーフ ブラウジング技術により警告が表示されます。

2015年5月7日木曜日

ガラケー(フィーチャー・フォン)からGmailへのアドレス帳の移行


会社支給のガラケーのAndroidスマートフォンへの変更に伴うアドレス帳の移行方法。

ガラケーのアドレス帳をGoogleアカウントのコンタクトに移行することとする。


  1. ガラケーにSDカードを差し、そこにvCard形式(拡張子.vcf)でアドレス帳のバックアップをとる。(普通にバックアップすればvCard形式で出力してくれることがあります。)
  2. 1のSDカードをスマートフォンに差し「コンタクト」のメニュー「インポート/エクスポート」から「外部SDカードからインポート」を選択、インポートする

※スマートフォンの機種、Androidのバージョンによってメニューの文言は異なるかと思います。

当初ガラケーのマニュアルでインポート、エクスポート方法を確認してその通りにやろうとしたのですが具体的にガラケー→Googleアカウントへのインポートの方法が書いてあるわけではないのでわかりにくいのと機種ごとに違うケーブルを用意するのが大変なので上記の方法が最も簡単でした。

2015年3月29日日曜日

横浜市旭区 こども自然公園(大池公園)の桜2015


3月29日(日)
木によって違うので場所によっては花見になるが全体的には3割位の開花でしょうか。



デル株式会社

2015年3月19日木曜日

Office Onlineに複数のOffice2013を登録すると

Office2013を購入してOffice Onlineに登録するとOffice Onlineにサインインして登録したソフトのダウンロード、インストールができるようになるがひとつのマイクロソフトアカウントに対して複数のOffice2013を登録すると下の様に登録した複数のOffice2013が一覧表示される。


その時にプロダクトキーが「一覧表示されず、「プロダクトキーを表示」をクリックして1個づつ表示しなければならないので非常に不便です。
対策があれば教えて下さい。
デル株式会社

2015年3月2日月曜日

DELLサポートのマイプロダクトリストに保有PCを登録

DELLサポートのマイアカウントにログインして
サポート >  マイプロダクト & サービス  > プロダクト & サービス
と進むとマイプロダクトリストに保有するDELLのPC、サーバー、機器等を登録、管理することができる。

マイプロダクトリストに登録すると登録したPCの出荷日、出荷時システム構成、サービスタグ、エクスプレスサービスコード、保証期間情報等が参照できPCごとのハードウェア診断、ドライバダウンロードへのリンク等も提供されて結構便利に使えます。

現状ではデータベースの「説明」項目にメモ的な情報が追加入力可能ですが項目を自分で追加できたりすると更に便利だと思います。



デル株式会社

2015年2月5日木曜日

無料PDF作成・変換フリーソフト CubePDF


無料PDF作成・変換フリーソフト CubePDF
http://www.cube-soft.jp/cubepdf/


無料PDF作成ソフトにPrimoPDFを使用していたがWindows10テクニカルプレビューにインストールしようとしたところエラーになりインストールできなかった











ので代わりにCubePDFをインストール。




























出力設定がシンプルで使いやすく、PDF以外にPS、EPS、SVG、BMP、JPG、PNG、TIFF形式のファイルを出力可能。
PrimoPDFにあった日本語ファイル名が自動でつけられないという問題もなく使いやすい。

株式会社キューブ・ソフト社では
PDFファイルのページ編集(分割、結合、順序変更等)ができる
無料PDF編集ソフト CubePDF Utility も公開している。

Adobe Acrobatの代わりにCubePDFとCubePDF Utilityを社内標準ソフトとして採用してよいケースも多そう。





2015年1月24日土曜日

Windows10 Technical Previewを試してみた

今年発売予定のWindows10のTechnical Preview版(Build 9879)を試してみた。

Windows Insider Programに登録、ログインしてダウンロードページよりダウンロード。
DELL Vostro3500 (Celeron P4500 2Gbメモリー)にクリーンインストール。
特に問題無くデバイスを認識して普通に使える状態になった。

Windows8で無くなったスタートボタンが復活してWindows7ユーザーにとって操作時の違和感が少なくなり、デザインも洗練されたと思う。
動作は軽快でWindows7よりは起動も早く快適でWord、Excel、インターネット閲覧、メール接続用途
の企業用PCとしては全く問題無いように感じた。
今後このPCをメインで使用することにして検証していくこととする。



Windows 10は1年限定で無償アップグレード可能に! - Microsoftがメディア向け発表会を開催
http://news.mynavi.jp/articles/2015/01/22/windows10/

上記のように報道では

  • 1年間限定でWindows7、8からの無償アップグレード
  • 端末が壊れるまで最新版へのアップデート提供

と言われているがその条件が明らかになっていないのでまだどう判断してよいかは分からない。

無償アップグレードするとPCのメーカーサポートを失うことになりそうだと思うがそれであればWindows7のセキュリティアップデートが提供される2020年まではWindows7を使用するという選択も有りかと思う。個人で購入したPCであればアップグレードすればよいと思うが、企業用だとどうだろう。正式発売時には詳細な条件が発表されると思うのでそれを待って検討することにしよう。
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

2015年1月5日月曜日

Google利用規約について

Google利用規約についてGoogle Drive等Googleの提供するサービスにアップロードしたファイルの扱いが気になったのでその部分についての記述を抜粋

まとめると

  • ユーザーはアップロードしたコンテンツに対して知的財産権を保有する。
  • ユーザーはアップロードしたコンテンツに対する使用、保存、複製、変更、配布等の権利をGoogleに付与する。
  • ユーザーがGoogleに付与する権利は、本サービスの運営、プロモーション、改善、および、新しいサービスの開発に目的が限定される。

3番目の但し書きがあるのでよしとするのかがポイントか。



以下Google利用規約より引用
本サービス内のユーザーのコンテンツ

本サービスの一部では、ユーザーがコンテンツをアップロード、提供、保存、送信、または受信することができます。ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する知的財産権を引き続き保持します。つまり、ユーザーのものは、そのままユーザーが所有します。

本サービスにユーザーがコンテンツをアップロード、提供、保存、送信、または受信すると、ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、そのコンテンツについて、使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成(たとえば、Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。このライセンスでユーザーが付与する権利は、本サービスの運営、プロモーション、改善、および、新しいサービスの開発に目的が限定されます。このライセンスは、ユーザーが本サービス(たとえば、ユーザーが Google マップに追加したビジネス リスティング)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。本サービスの一部では、ユーザーがそのサービスに提供したコンテンツにアクセスし、それを削除する方法が提供されることがあります。さらに本サービスの一部には、そのサービスに提供されたコンテンツの Google による利用範囲を狭める規定または設定があります。本サービスに提供するコンテンツについて、このライセンスを Google に付与するのに必要な権利を保有していることを必ずご確認ください。

2015年1月2日金曜日

鶴見神社(横浜市鶴見区)

明けましておめでとうございます。



鶴見神社に初詣。
ネットで調べると推古天皇の頃出来た古い神社で、それ以前、弥生時代の神事の遺跡も同じ場所から発掘されている



鶴見神社の富士塚